めぐる倶楽部

長久手で稲作体験前、畦はつり ver.2018

2018稲作始動 畦はつり去年作ったあぜを崩す作業です。畦を崩していくとモグラの穴が空いていて、そこからの漏水をなくす為に行います。5月に2度目の田越しをしたあとに、新たに畦をつけて止水をしていきます。2018も美味しいお米を作るため細かい作業をコツコツすすめます。今年の稲作もみなさんに参加していただけるよう準備をすすめ4月には募集をかけようと思います。是非、体験して体感してみて下さい

by 佐藤

今年も田圃企画がスタートを迎えましたφ(..)2年目の今年は畔の補修より取り掛かりますφ(..)畔の縁を10cmほど削り落として、5月には新しい土で復旧させて、止水及び薬剤等の流出防止が目的ですφ(..)作業中、もぐらが掘った穴を発見…が、もぐらには会えず(^○^)作業後には近くの川で道具を綺麗に洗いながら、右足に冷たさを感じて…長靴に穴が開いてました(😭)ふと周りの田圃を見渡すと、耕作の外部委託の札を数多く発見:-O我々の田圃は農家の方が耕作されている所の一部を御貸し頂いているのですが、それ事態貴重なケースであると改めて環境に感謝致しますm(__)m

by 伊豆倉


投稿日: 2018年3月25日
カテゴリー: ブログ | 投稿者: